『テクノ封建制 デジタル空間の領主たちが私たち農奴を支配する とんでもなく醜くて、不公平な経済の話。』
ヤニス・バルファキス 著/斎藤幸平 解説/関美和 訳(集英社、2024年)
第5回
『テクノ封建制』を読む 大澤真幸先生インタビュー【前編】
更新日:2025/07/16
生成AIはテクノ封建制を強化する
バックナンバー
大澤真幸(おおさわ・まさち)
社会学者。1958年生まれ。個人思想誌「THINKING「O」」主宰。『ナショナリズムの由来』で毎日出版文化賞を受賞。『自由という牢獄』で河合隼雄学芸賞を受賞。他の著書に『〈世界史〉の哲学』シリーズ、『不可能性の時代』『〈自由〉の条件』『生権力の思想』『三島由紀夫 ふたつの謎』『社会学史』『経済の起源』『この世界の問い方』『資本主義の〈その先〉へ』『我々の死者と未来の他者』など多数。共著に『ふしぎなキリスト教』『おどろきのウクライナ』など多数。
本ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
(c)SHUEISHA Inc. All rights reserved.