謹んで「熊本地震」災害のお見舞いを申し上げます。
熊本地震により甚大な被害が発生いたしました。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く平穏な日々が戻りますよう、そして復旧がなされますよう心よりお祈り申し上げます。
(株)集英社
謹んで地震災害のお見舞いを
申し上げます。
東日本大震災により被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。
また、被災地等におきまして、救援や復興支援など様々な活動に全力を尽くしていらっしゃる方々に、深く敬意と感謝の意を表しますとともに、一日も早く復旧がなされますよう心よりお祈り申し上げます。
(株)集英社
既刊情報
卓上に展開する色あざやかな果実、美しい花々。
日常に発見をもたらす、静物画の名作群。日本初の本格的な静物画画集。
〈目次〉
第1章 日々の幸せのために
第2章 卓上の小宇宙
第3章 美しい花々
第4章 豊かさと美しさ
静物画の系譜/木島俊介(ポーラ美術館館長/Bunkamuraザ・ミュージアムプロデューサー)
★エッセイ=そこに閉じ込められているもの/江國香織(作家)
★ある視点=ナチュール・モルト/奥本大三郎( フランス文学者)
★ギャラリー・トーク=描かれた楽器/渡辺晋輔(国立西洋美術館)
●主な収録作品
《エマオの晩餐》カラヴァッジョ
《4つの壺のある静物》フランシスコ・デ・スルバラン
《アイリスと百合のある花束》ヤン・ブリューゲル(父)
《春の花束》ピエール・オーギュスト・ルノワール
《ひまわり》フィンセント・ウィレム・ファン・ゴッホ
《果物鉢とコップと林檎》ポール・セザンヌ
《円卓》ジョルジュ・ブラック
《テーブル(兎のいる静物)》ジュアン・ミロ
全63点
Rijksmuseum, Amsterdam
責任編集/木島俊介(きじま・しゅんすけ)
1939年鳥取県生まれ。ポーラ美術館館長、Bunkamura ザ・ミュージアム プロデューサー、共立女子大学名誉教授。慶應義塾大学文学部卒業、美学・美術史専攻。フィレンツェ大学、ニューヨーク大学大学院、同美術史研究所に学ぶ。著書に『美しき時禱書の世界』(中央公論社)、『名画が愛した女たち─画家とモデルの物語』( 集英社)、訳書に『ヨーロッパの装飾芸術』( 全3巻・中央公論新社)など。