謹んで令和元年台風災害のお見舞いを申し上げます。
度重なる台風により被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。
また、被災地等におきまして、避難生活や復興の支援など様々な活動に全力を尽くしていらっしゃる方々に、深く敬意と感謝の意を表しますとともに、
一日も早く復旧がなされますよう心よりお祈り申し上げます。
(株)集英社
既刊情報
ジャンル:単行本 随筆 ノンフィクション 他
りぼん60周年記念企画公式本 2015年7月24日発売予定
〜少女漫画誌60年の歴史〜 りぼんの付録 全部カタログ 烏兎沼佳代
「なつかしい! でも、カラーで見たい!」
というリクエストにお応えして、本書内で1色で紹介しているふろくの一部をカラーで公開します。(本文●●p)とあるのは、本書の中で、1色で図版が載っているページです。
※ふろくをクリックすると大きく見られます。
87年4月号 トメ&ヨネちゃん
ミニルーラー・メイツ
萩岩睦美 (本文27p)これはアイデアふろく! 三角定規、クリップ、分度器、全部紙でできてるけどちゃんと使えます。
66年2月号 さあ大変!ハイだいじょうぶ
田村セツコ (本文80p)日常の困った時の対処法を書いた別冊よみものふろく。60年代は、別冊ふろくが充実していました。
90年12月号 シロちゃんクリスマス
ゲームブック 高田エミ(本文162p)12月号には、クリスマスパーティーで遊べるふろくもつきました。
92年6月号 翠ちゃん
ゆうびんやさん レターボックス
矢沢あい (本文166p)紙製でもこんなに頑丈なのか、と驚くような箱がたくさんありました。
69年8月号 亜紀と11人の仲間
竹本みつる (本文156p)別冊カラーシリーズ76巻目。竹本先生は、カラーシリーズに9作品があります。
02年4月号 桃花ちゃん開運風水マスコット 松本夏実(本文55p)
うらない、おまじないの類いも女の子は大好き。流行に合わせて、色々な種類のふろくがありました。
94年11月号 別冊ふろく
谷川史子 (本文173p)別冊まんがは、1冊まるごと1人のもの、逆さにして後ろから別の話が読めるもの、大勢で4コマまんがを描いたものなど、様々でした。
82年6月号
神秘のプラスティックドール占い
高橋由佳利 (本文57p)赤いお人形を手のひらにのせると、自然と踊り出します。その動き方で運勢が占えるという面白いふろく。
71年4月号 メモノート
一条ゆかり (本文87p)60年間のふろくを数えるとノート200冊超、メモ帳100冊超。メモノートという物もありました。壁にかけて使います。
80年7月号 りぼんギャラリー
高橋由佳利 (本文50p)描き下ろしカラーイラストのポスターはふろくの定番。豪華メンバーによる芸術的な作品がたくさんありました。
93年6月号 翠ちゃん
おやさいレターセット
矢沢あい (本文16p)「天使なんかじゃない」の豪華レターセット。全部まとめて特製の袋に入っていました。
76年6月号
テレフォン・インデックス
一条ゆかり (本文91p)最近のりぼんっ子は、これを何に使うのかわからないかも。逆に、今でも使っているという人もたくさんいます。
85年2月号 ドア・メッセージ
萩岩睦美 (本文49p)勉強中、来客中、外出中など、くるくる回して選んで、ドアのノブにかけて使います。
95年1月号 '95りぼんカレンダー
谷川史子 (本文51p)毎年、お正月号についたカレンダー。連載作家のカラー描き下ろしが12枚。1年中楽しめました。
04年8月号 サマーポストカード
松本夏実(本文196p)季節感たっぷりの描き下ろしカラーイラスト入りポストカードもふろくの定番でした。
りぼんの付録 全部カタログ 〜少女漫画誌60年の歴史〜
月刊少女漫画誌「りぼん」の付録の歴史を1冊にまとめました!
- 判型 : 四六判
- 頁数 : 208P+口絵4P
- ISBN : 978-4-08-781570-2
- 価格 : 本体1,250円+税
- 発売日 : 2015年07月24日
カラー口絵4p+1色本文208pの本書は、りぼんのふろく同窓会の会場という設定です。
4pのカラー口絵は、迷いに迷って選んだ代表ふろく39点のカラー図版。
1色本文では、ジャンル別にふろくの歴史をたどったり、60年分の全ふろくの名前を表にしました。
所どころに、コラムやまんが家の先生のインタビューもあります。
どうぞみなさんも、同窓会に参加した気分で楽しんでください。